blog

年30万円で叶えるシニアのクルーズ旅計画―老後資金を“見える化”して夢をかなえる―

はじめに

「クルーズ旅行=豪華で高い」というイメージをお持ちではありませんか?
実は日本発着やアジア近距離のショートクルーズなら、4〜5日で6〜7万円台から体験できます。平均的な高齢夫婦世帯でも、生活費と医療・介護の備えを確保したうえで年30万円の“夢予算”を用意すれば、年1回のクルーズと家族レジャーは十分現実的です。

クルーズは意外と身近

プラン コース例 料金(目安)
国内ショート MSCベリッシマ 那覇発着4泊5日 約5万7千円
片道クルーズ 上海→東京4泊5日 約4万3千円
特別イベント 飛鳥Ⅱ 伊東花火3日間 18万8千円〜

料金には宿泊・移動・食事・エンタメがほぼ含まれます。
ホテル+交通+外食を個別に払うより割安になることも多く、「豪華」というより「効率の良い定額旅行」と考えると分かりやすいでしょう。

老後資金と“夢予算”のつくり方

1.現状把握

    • 可処分所得(年金など)…約22.2万円/月
    • 消費支出…約25.7万円/月
      → 毎月約3.5万円の不足を貯蓄・運用で補うのが一般的です。

2.基本生活費+予備費を確保

  • 生活費…年間308万円
  • 医療・介護・住宅修繕など予備費…年間40万円

3.やりたいこと枠を決める

  • 余裕資金のうち30万円/年を「夢予算」として確保
  • 使い道:クルーズ旅行+家族レジャー

4.取り崩し計画

  • 65歳時点で1,500〜2,000万円の金融資産があれば、年4%(60〜80万円)を取り崩しても資産寿命は25年程度保てる試算になります。

費用を抑える5つのコツ

  1. 内側キャビンを選ぶ……海側より2〜4割安
  2. オフシーズン(12〜2月・梅雨)を狙う……セール価格が豊富
  3. 早期予約割引を活用……半年以上前の申し込みで1〜3万円オフ
  4. シニア割(60歳以上10%オフ)を忘れず登録
  5. 片道ルートを選ぶ……空室対策で価格が下がりやすい

家族で楽しむポイント

  • 三世代旅行なら、子ども無料や2人目60%オフなど多人数プロモをチェック
  • 体力差があっても、船内には料理教室・映画館・プール・寄港地観光など幅広いアクティビティがあり、各自のペースで過ごせます
  • 旅行後は写真や動画をフォトブックにまとめ、“資産”になる思い出を共有しましょう

まとめ:まずは短い航海から

  1. 家計簿アプリで支出を見える化
  2. 緊急予備費と残余資産を確認し、“夢予算”を年30万円に設定
  3. 早割+シニア割でショートクルーズを予約
  4. 帰宅したらフォトブックで思い出を形にし、次の夢リストを更新

「お金は使うほど価値を生む」と言われます。老後こそ、自分や家族の笑顔に投資する絶好のタイミング。
まずは気軽な4〜5日クルーズから、“ワクワク資金”を動かしてみませんか?
船上で見る朝焼けと家族の笑顔は、きっと何にも代えがたい宝物になるはずです。

株式会社FPオフィス縁(えん)

TEL 0835-28-9282
FAX 0835-28-9283
E-MAIL fpo.en1125@gmail.com
住所 〒747-0046 山口県防府市千日2-9-8
営業時間 平日8:30-16:30

PAGE TOP