ENJOY 65終活で備え、
退職後の就活を考える——

65歳からのワクワクと
第二のキャリアをデザインする
まったく新しい〈シュウカツ〉プログラムです。

「迷惑をかけない準備」だけでなく、「もう一度、自分らしく働き・遊ぶ準備」を。
65歳はゴールではなく、キャリアも暮らしも再編集できる
“第2のスタートライン”と捉えます。

お金・健康・時間・仕事・家族のつながりをもう一度バランスよく並べ替え、
“やりたいこと”と“できること”の両方に迷わず投資する仕組みをつくる。

親の不安を小さく、子の負担を軽く。
そして本人が新しい役割を見つけ、家族みんなでワクワクする未来へ——
それがENJOY65の使命です。

ENJOY 65

親の今からを考えよう
65歳から、もっと楽しくなる

終活=身じまいをひっくり返す。
お金・健康・時間・つながりを再編集し、
親子で描く第二のスタート〈ENJOY 65〉

親世代が抱える「体力の衰え」や「病気の不安」をいち早くケアし、
そのうえで「もしものお金」をどう備えるかを一緒に整理すると、
毎日に安心とゆとりが生まれます。

週1回のウォーキングや体操教室、月1回の健康チェックも立派な“投資”。
そこへ“やりたいことリスト”を具体的な予定表に落とし込めば、
楽しみと達成感が積み重なり、生活にハリが戻ります。
子世代が伴走すれば、健康への安心感も家計の見通しも
親子でシェアできる最高のギフトに。

65歳はまだまだスタートライン。これからの時間を、家族みんなで面白がりましょう。

ENJOY 65

自分のこれからを考えよう
40歳から考える25年後の暮らし

ぼんやりした願いを言葉と数字で“地図”に変え、
脳もお金も40代から整える――
65歳をもっと自由に軽やかに生きる
〈先まわりシュウカツ〉プログラムです。

「子どもの独立後にどこで暮らす?」「趣味や学び直しにいくら使う?」――
ぼんやりした願いを言葉と数字に置き換えるだけで、
漠然とした不安が地図に変わります。

認知症の芽は40代から始まると言われますが、
脳もお金も“早めの整え”がいちばんの予防策。

先まわりの準備は節約ではなく“楽しむための余白”づくり――
40代の今日から動けば、65歳のあなたはもっと自由に軽やかです。

ENJOY 65

newブログ

投資で認知症予防!FPオフィス縁が提案する新しい投資のかたち

newブログ

「今日も喧嘩できて良かった」喧嘩はコミュニケーションの一種

ブログ

【終活×固定費対策】“引き落とし”を整理するだけで親も子もラクになる――1周忌を過ぎても続くムダな支出を止める方法

ブログ

親の健康と美容:手軽にできる自己投資で毎日を楽しもう

ブログ

【親の終活とセカンドライフ】70代の親を支える5つの実践策と子世代のメリット

ブログ

年30万円で叶えるシニアのクルーズ旅計画―老後資金を“見える化”して夢をかなえる―

ブログ

親の健康と美容:手軽にできる自己投資で毎日を楽しもう

ブログ

人が死ぬときに後悔すること:親の最期に向き合うために知っておきたい5つのこと

ブログ

【デジタル終活にもつながる】実例でわかる!親のデジタルデビュー成功のヒケツ:専門家が教える親のサポート方法

ブログ

スマホがつなぐ、親と子の新しい絆 ~定年後の「終活」と幸せを支えるデジタル活用のヒント~

ブログ

【体験談】「親の幸せな最期」を叶えた終活と在宅介護の実例

ブログ

家族で支えあう終活:入院した母をきっかけに始める「無理なく働き続ける」介護の工夫

SERVICES

事業内容

プランニングサービス

65歳からの資産・健康・時間・キャリア・家族の課題を総合診断し、不安を安心・挑戦に変えるライフプランを設計します。

終活セミナーの開催

これからの人生を前向きに楽しむために、気軽に学べる終活セミナー。将来を考えるきっかけづくりに最適です。

ありがとうノートの販売

終活を会話から始めるエンディングノート。気持ちと書類を分冊で整理し、親子で安心共有。

高齢者のサポートサービス
(見守りサービス)

隔週訪問と会話で見守り、健康・認知・生活課題に対応。ご家族との橋渡しや緊急時も含め、専門スタッフが安心を提供します。

委託事業

企画から運営・報告まで一貫対応。小規模チームの伴走型アウトソーシングで自治体・企業の高齢者支援をサポート。

株式会社FPオフィス縁(えん)

TEL 0835-28-9282
FAX 0835-28-9283
E-MAIL fpo.en1125@gmail.com
住所 〒747-0046 山口県防府市千日2-9-8
営業時間 平日8:30-16:30

PAGE TOP